ベナンで野菜?

西アフリカの国ベナンで野菜を育ててみました。2014.3.26-2015.9

実がなってきた

9月の終わりからちょこちょこ播いてきた種が、少しづつ実になってきました。

f:id:okaasa:20141218025148j:plain

 

↑経済首都の高級スーパーで種を買ってきたミニキュウリです。

種袋に移っていた写真は日本ではピクルスでみるような、小さいキュウリでした。生でちょっとかじってみましたが、味はあまりないです。加工して食べるタイプのキュウリなんだと思います。

キュウリは日本では支柱をしてネットを張って栽培します。

ベナンでは食器を洗う時にネットを丸めて石鹸をつけて洗います。その食器洗いネットが広げると結構大きいしやすいので支柱に張ろうと思ったのですが、まあ大きさがバラバラだし、面倒だし、本当に育つかわからないので、支柱だけ立てて蔓が上ってくれるように祈りました。(支柱を立てるのも一苦労でした。ヤシの木の葉っぱを利用したのですが。)

f:id:okaasa:20141218030821j:plain

↑上ってくれました。少しひもで結んだりもしましたが。ただ、下の方に上れない蔓がもしゃもしゃしていて、下の方で実った実は虫が入ってしまったりしています。

f:id:okaasa:20141218031010j:plain

↑蜂が花粉を運んでくれています。でもキュウリは受粉しなくても実がなるという不思議な単為結果性の品種が多いそうです。このキュウリもフランスから輸入されたものだったので、単為結果のものである可能性が高いです。

キュウリは都会でしか流通していないのですが、一緒に育ててくれた警備員さんが、「キュウリはマカロニと一緒に炒めて食べるんでしょ」と言っていました。

確かにどこかのカフェテリアでスパゲッティにキュウリみたいのが入っていたような気がしたので、作ってみることにしました。

ベナン人は食事で辛いものしか食べないので、自分たちで育てた唐辛子とトマトも入れて、タマネギだけ買って、マカロニと一緒に炒めました。

f:id:okaasa:20141218032158j:plain

↑ピーマンと呼ばれる唐辛子。丸くて可愛らしい形です。赤く熟したものは激辛で、切ったのを触るだけで熱くなります。

f:id:okaasa:20141218033545j:plain

↑大きな葉っぱを籠にして、トマトを収穫していました。

f:id:okaasa:20141218032430j:plain

↑キュウリの断面図 重さを量りたいのに量りがないです。 

f:id:okaasa:20141218032540j:plain

↑結構炒めてしまいました。辛いです。警備員さんにも分けたら「キュウリおいしい」と言ってくれました。(キュウリは私の住む町では売っていないので、普通は食べないです。)日本人の考えるキュウリとはだいぶ違いますが、生食タイプのキュウリじゃないし、まあよしとします。

しかもキュウリは高く売れるらしいので、もう少し増やして挑戦してみようと思います。種まきから2ヶ月半で収穫できました。

ただ、これはビギナーズラックで収穫できたのかもしれなくて、畑は使うとどんどん痩せていったり、病気が増えたり、虫の被害が増えると言います。
別の畑でもキュウリをまいてみましたが、やはり成長は悪くて、収穫できるのか怪しい所です。その畑は以前に何度も野菜を栽培したから土が痩せてしまったんだ、と言われました。畑を休めることも大事です。ただ、そのキュウリがよく育たない畑でも、ベナンのトマト、ベナンの葉物野菜のアマランサス、ビサップは、よく育っているのです。

f:id:okaasa:20141218034013j:plain

↑ビサップ。風のせいか雨のせいか、自分の重さに耐えられなかったのか、ポキッと折れてしまいましたが、折れた枝に実ったビサップは死なずに生き続けていてビックリです。

f:id:okaasa:20141218034235j:plain

↑ビサップのアップ。あまりに元気なので、乾期に入って雨降らないけど水やりも殆どしてませんが育ちました。もう乾きすぎて種が露出した実もありますが、未だに収穫方法を知っている人に出会えていないので、放置。とりあえずこのまま水に入れてお湯を沸かしてお茶にして飲むと薬になると言われて、やってみました。味は買ったビサップ(乾燥されたもの)で作ったビサップティーと一緒ですが、新鮮な香りがしてビタミン補給した気がしました。

f:id:okaasa:20141218034612j:plain

↑新鮮なビサップティー

f:id:okaasa:20141218034904j:plain

↑八月初め、エボラ騒ぎの前日に種まきしたベナン産のオクラです。4ヶ月が過ぎてもう塀より高くなって、収穫するのが大変なので、枝を切りたいなと思っているのですが、枝を切るとか摘心するとか間引きするとか脇芽をとるとかを拒絶してしまう警備員さんなので、私はまだ言い出さずに放置しています。私より背の低い警備員さんは収穫するのもっと大変そうですが。側枝からもすくすくとオクラが実ってきています。

f:id:okaasa:20141218035631j:plain

↑実ったベナンオクラは刺がすごくて、握れません。

f:id:okaasa:20141218040033j:plain

↑2ヶ月前に種まきした日本の島オクラ。背の高さ30cmくらい。もう収穫できますが、まったく刺がないなめらかなオクラが実っています。ベナンオクラとの差が激しいです。


熱帯は温かいから1年に何度も栽培できるという考えは、ちょっと浅はかです。でも何はともあれ、わたしにできることは、「とりあえずやってみる」ことなので、それでどうなるか、経験して行きたいと思っています。

f:id:okaasa:20141218040754j:plain

↑まくわうり。虫に食べられないか心配ですが、実が実ってきて一安心です。